こんにちは、おいもです。私は9ヶ月間、疲労が原因のニキビに悩まされていた過去があります。その際にネットでニキビ・肌荒れに効果のある基礎化粧品を調べまくっては試しまくりました。
ニキビを減らそうと基礎化粧品を一新しても残念ながら疲労が原因のニキビには効果がありませんでしたが、ニキビ跡やニキビ部分以外のお肌の調子がよくなり、改めて基礎化粧品の大切さを知ったのです。
そこで今回は疲労ニキビを経験した私が現在使用しているプチプラ基礎化粧品を紹介させていただきます。
- 今まで基礎化粧品をなんとなくで買っていたけど一新したい方
- 今までより肌荒れが気になる方
- お金をかけた方がいいのは知っているけど薬局で手に入るプチプラ化粧品がいい方

もくじ
おすすめプチプラ基礎化粧品〜スキンケア〜
私が実際に使用している薬局で買えるプチプラスキンケア用品を紹介します。
TISS ディープオフクレンジングN

- 230ml
- 1320円(税込み)
- 資生堂
- オイルタイプ
オイルクレンジングは洗浄力が強いゆえに、洗い終わった後に肌がつっぱる感じがするものもありますがTISSディープオイルクレンジングはそれが全くありませんでした。洗浄力はしっかりあるのに、水で流した後の肌は潤っていて驚きです。薬局で売っているのに、今まで存在を知らなかったのが不思議なくらい素敵なオイルです。
ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース

- 120g
- 547円(税込み)
- ロゼット
- 無香料、無着色料、無鉱物油
“基礎化粧品を一新”と言いましたが実は、ロゼット洗顔パスタ 海泥スムースは何度もリピートしています。ニキビが増え出したときに一度、ロゼット洗顔パスタ アクネクリア(医薬部外品)を使用しましたが、海泥スムースの方が肌にあっていました。ロゼット洗顔パスタシリーズは、泡がきめ細かく濃密なのが魅力です。
キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料
キュレルの化粧水・乳液・日焼け止めを使用しており、肌に合っていたので洗顔も使いはじめました。泡で出てくるポンプ式なので主に忙しい朝の洗顔で使用しています。
泡タイプの洗顔料は初挑戦で、洗浄力に不安がありましたが全く問題ありませんでした。洗顔後もつっぱることなく、しっとりしている感じです。肌荒れを防ぐ消炎剤が配合されているので、ニキビ肌にも安心な洗顔料でしょう。

キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり

- 150ml
- 小売希望価格なし
マツキヨオンラインストア価格1980円(税込み)
- 花王
- 医薬部外品
I・II・Ⅲと、さっぱり〜しっとりの使い心地があります。とてもしっとりのⅢでも、とろとろした感じではありません。普段から化粧水のしっとりタイプを使用していた方からすると、少しもの足りなさはあるかもしれませんが、保湿力はしっかりあります。
キュレル 乳液

- 120ml
- 小売希望価格なし
マツキヨオンラインストア価格1980円(税込み)
- 花王
- 医薬部外品
乳液難民だったときにダメもとで使ってみましたが(←ごめんなさい)保湿力が高く、今では手放せません。化粧水とダブルで使うとより効果が得られたように思います。

Bioil(バイオイル)

- 60ml
- 1760円(税込み)
- 小林製薬
- 25ml / 125ml あり
こちらもSNSで存在を知ったスキンケアオイルです。知れば知るほどバイオイルすごい!
「バイオイル」は1987年に南アフリカ共和国で発売され、現在は世界142カ国※1で販売されているグローバルブランドです。キズあと※2、ニキビあと※2などの肌を保湿ケアするユニークなコンセプトを持つスキンケアオイル(化粧品)です。
https://www.kobayashi.co.jp/brand/bioil/product/index.html
こんなすごいオイル知らなかったなんて、、、
ニキビがある時は使わずに、肌の調子のいい時だけ使用しています。1.2滴で顔全体に塗布できるほど伸びがいいので顔だけで使用する場合は25mlでも十分です。オイルなのでしっかり保湿されている感覚があり、翌朝に水洗顔すると肌のなめらかさの違いが分かります。

おすすめプチプラ基礎化粧品〜ベースメイク〜
お肌のためにベースメイクをする・しないは議論が分かれるところですが、①ベースメイクには紫外線から肌を守る ②マスクによる刺激の軽減 ③保湿成分が含まれるメイク用品による保湿効果 などのメリットがあります。
キュレル UVミルク SPF30
キュレルの日焼け止めにはUVミルクのほかにローション・エッセンス・クリームがあります。ローション・エッセンスは赤ちゃんの肌にも使える優しいものです。ミルク・クリームは化粧下地としても使えるので、用途と質感で選ぶといいでしょう。
・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン・メイトシケイヒ酸エチルヘキル・オキシベンゾン-3
ニキビ・肌荒れがひどい場合は紫外線吸収剤の含まれている日焼け止めは避けましょう。お肌のために紫外線対策をしているのに、かえってお肌が傷んでしまう可能性があるからです。紫外線吸収剤無配合の日焼け止めをこまめに塗りなおすことをおすすめします。

セザンヌ UVウルトラフィットベースN

- 30ml
- 748円(税込み)
- セザンヌ化粧品
- 紫外線吸収剤無配合
こちらはセザンヌの高保湿化粧下地です。使用している日焼け止め(キュレル)が化粧下地の役割をしてくれるので、気分とお肌の調子で使用したりしなかったりしています。カバー力もあるので、ファンデーションを薄づきにしたい時は使用するといった使い方もできるでしょう。
セザンヌ エッセンスBBパクト

- 9g
- 858円(税込み)
- セザンヌ化粧品
- 洗顔料でオフ可能
パウダーでもクリームでもない練りタイプのBBです。パウダー・クリームよりも塗りやすさは劣りますが、その分ヨレにくいです。練りタイプの中ではとても塗りやすいタイプで、お肌に対して優しくパッティングしていくとどんどん馴染んでいくのが分かります。
一番の特徴は”約90%が美容液成分とミネラル成分”と言うところです。使用している間にお肌の乾燥を感じたことはまだ一度もありません。
マジョリカマジョルカ プレストポアカバー

- 10g
- 1870円(税込み)
- 資生堂
- にきびのもとになりにくい処方
実はマジョリカマジョルカはマスカラしか使ったことのないブランドでした。”ニキビのもとになりにくい処方“という文言をみてから「試してみよう」そんな軽い気持ちで使い始めましたが、驚きです。もの凄くさらさらで、カバー力もある優れものでした。
マスクを付けている時は摩擦などの刺激から少しでも守りたいのでしっかりパウダーを使用しています。重ねて使用しても気持ちよく使えます。
アミュレットヴェール

- 7g
- 1430円(税込み)
- 資生堂
- 医薬部外品 / 薬用パウダー
こちらはプレストポアカバーよりもニキビ・肌荒れに特化したパウダーです。

プチプラ基礎化粧品でも安定した肌に
基礎化粧品を一新しようとSNS等でたくさん調べましたが、プチプラ化粧品だけでもものすごい種類の数でした。高級化粧品や韓国コスメなどを含めたら一体どれだけの数になるんでしょうか、、
高級化粧品の中には、自分にあった化粧品が眠っている可能性が高いです。が、膨大な数の化粧品に対してリサーチを行ったり、直接店舗に足を運ぶ時間のない方も多くいます(特にママ)。そもそもそこまでお金をかけるのをためらう方もいるでしょう(特にママ)。
プチプラな基礎化粧品でも正しく丁寧に使用すれば、にきびや肌トラブルなく安定した肌をgetできます。
いつかは高級化粧品を!!その繋ぎとしてでも、上手にプチプラ化粧品を使いましょう。今回紹介したものは全て薬局で購入することができるので是非参考にしてみてください。