育児 甲高な子どもにIFMEのスニーカーはどう?|甲高すぎてクロックスも履けない息子愛用中 甲高すぎてクロックス(正規)が履けない息子3歳。ナイキやコンバースも無理。そんな彼は1歳から現在まで「IFME」にお世話になっています。イフミーの他にも愛用したサンダルと長靴もご紹介しています。甲高なお子さんを持つママ!参考にしてみてください。 2021.08.24 育児
育児 手作り!おままごとメニュー表 〜ファミレスver.イラスト印刷可〜 自身も子どものように自由でありたいと願う母ちゃん(筆者)が描いたイラストで、手作りおままごとメニュー表を作りました!初回はファミレスver.どなたでもPDFダウンロード可能です。ワンランク上のおままごとをお楽しみください!ひらがな&カタカナの表示の2種類あります。お子さんに合わせてダウンロードしてくださいね。 2021.03.29 育児
育児 千葉県鴨川市の「みんなみの里」ってなに?実は子連れにおすすめのスポット! 自身も子どものように自由でありたいと願う母ちゃん(著者)は先月、千葉県鴨川市に家族旅行で訪れました。そこで立ち寄った道の駅!?と思うような施設、無印良品プロデュース「みんなみの里」が最高に良かったのでまとめました。家族みんながホッと一息つける工夫が盛りだくさんの子連れにおすすめのスポットです。 2020.11.11 育児
育児 食育ってなに?子どもの食育におすすめ有機野菜の定期宅配便 今回は自身も子どものように自由でありたいと願う筆者(母ちゃん)が日常に取り入れている有機野菜の宅配便についてのお話です。 カテゴリーをあえて「子育て」にしたのはタイトルにもあるように 「食育」につながると体感 したから!体にも◎子育てにももってこいのお話です。 2020.10.23 育児
育児 保育園に入園するための保活の流れは?私が実際にした保活内容 保育園に入園するためにする保活!私自身も息子を2年前の4月に0歳児入園させました。その体験もお伝えしながら今回は保活の全体の流れをご紹介します。保活成功の秘訣は戦場(待機児童や倍率)を知って自分の戦闘力(利用調整点)を理解することです。4月入園に向けて、応援しています! 2020.10.07 育児
育児 保育園入園も早退ばかり。呼び出し後も熱なし!?早退日数と欠勤日数公開 保育園入園でひと安心。も束の間!早退ばかりで6日に1回休んだ実録!?筆者(母ちゃん)が経験した呼び出し早退と休んだ日数を公開。呼び出し後も熱なし湿疹なし嘔吐なしも経験!「どれぐらい休むか検討もつかない!」というママに私の経験をお伝えします。少しでも負担を減らす方法も紹介しています。 2020.03.14 育児