こんにちは。さっそくですが今回は我が家が利用している坂ノ途中の無農薬/有機野菜の定期宅配のレビューです。とは言っても、


そんな奥様方の声も多いと思います(私もそうでした)。今回は価格や野菜の種類の不安も踏まえて紹介しています。
もくじ
坂ノ途中の旬のお野菜定期宅配とは

100年先もつづく、農業を。
株式会社坂ノ途中公式サイト
株式会社坂ノ途中とは、環境に地球にやさしい方法で育てられた農産物を販売する会社です。

その、環境に地球にやさしい方法で育てられた旬の農産物を毎週or隔週、定期的に宅配してくれるサービスが旬のお野菜セット定期宅配です。
旬のものを届けてくれるので野菜の種類はなので選ぶことはできませんが、坂ノ途中で取り扱っている野菜や商品なら定期宅配と一緒に届けてもらうことができます。(2020年11月現在きのこ/卵/コーヒー/ジャム etc…)
野菜が玄関まで届くので、子どもがいてたくさん買い物できない家庭にもおすすめです。
「坂ノ途中」農薬/有機野菜定期便がおすすめな理由

農薬の心配をする必要がなく、美味しい野菜なのはもちろんなんですが、私がおすすめする理由がいくつもあります。
量と頻度が選べる

無農薬有機野菜は農薬を使用している野菜より、どうしても生産量が少なくなってしまうため価格が上がります。ですが、家計を圧迫するかと言われれば必ずしもそうではありません。
坂ノ途中では(2020年10月現在)サイズはS/M/Lの3種類。宅配頻度は毎週か隔週で選択可能です。手軽に無農薬野菜を食卓に取り入れたい場合はSサイズを隔週宅配で頼んでみてはどうでしょうか。送料込みで月々6000円程です。
あまり料理をしない方や、同居する人数が少ない家庭では十分な量の野菜が届きます。
我が家(おとな2こども1)もSサイズを隔週で頼んでいますが、スーパーの野菜と併用しているので宅配のない週でも1日1品は無農薬野菜を取り入れることができます。
何が入っているか事前に分かる


でもそんな心配は不要でした。どんな野菜が入っているかは、前の週に事前にメールで添付してくれます。
(例)月曜日10/12の指定→前の週の木曜日10/8に予定野菜のメール
土曜日10/17の指定→同じく前の週の木曜日10/8に予定野菜のメール
あくまで生もの。宅配予定の野菜なので変更はありますが、9割近くメールに記載されている野菜と同じ野菜が届きます。事前に届く野菜が把握できるのはとても有難いですね。
産地が明確で安心
スーパーに並んでいる野菜も産地に「○○県」と記載されていますが、坂ノ途中の有機野菜の場合「○○県○○市農家名」まで記載されています。生産者の名前が記載されている野菜もありました。
どこで誰が作ったものは分からないほど不安なことはありません。ましてや生で食べるものなので、産地が明確なのは安心です。
普段は購入しない野菜がある
「いつも買う野菜は何ですか?」
私の主観ですが、定期便に入っている7割の野菜はこの問いに答えた以外の種類の野菜です。

いつもと違う野菜があることで料理のレパートリーが増え、料理のマンネリ化が解消されるのではないでしょうか。野菜の知識も増えて家事レベルUPです。
家族が喜ぶ有機野菜定期宅配

・農薬/化学肥料不使用で安全
・産地/農家さんが明確で安心
・1回の量と届く頻度が選べる
・どんな野菜が入ってるか事前に分かる
・あまり買わない野菜もある→料理のレパートリーが増える
・普段の買い物の量が減らせて楽になる
メリットも多く、家族全員の身体にいいことばかりで価格以上に生活が豊かになると感じました。
坂ノ途中の旬のお野菜定期宅配は解約金などもかからないので、お手軽にはじめることができます。是非試してみてください。
