育児/小学生

スポンサーリンク
育児/小学生

甲高な子どもにIFMEのスニーカーはどう?|甲高すぎてクロックスも履けない息子愛用中

甲高すぎてクロックス(正規)が履けない息子3歳。ナイキやコンバースも無理。そんな彼は1歳から現在まで「IFME」にお世話になっています。イフミーの他にも愛用したサンダルと長靴もご紹介しています。甲高なお子さんを持つママ!参考にしてみてください。
育児/小学生

千葉県鴨川市の「みんなみの里」ってなに?実は子連れにおすすめのスポット!

自身も子どものように自由でありたいと願う母ちゃん(著者)は先月、千葉県鴨川市に家族旅行で訪れました。そこで立ち寄った道の駅!?と思うような施設、無印良品プロデュース「みんなみの里」が最高に良かったのでまとめました。家族みんながホッと一息つける工夫が盛りだくさんの子連れにおすすめのスポットです。
育児/小学生

保育園に入園するための保活の流れは?私が実際にした保活内容

保育園に入園するためにする保活!私自身も息子を2年前の4月に0歳児入園させました。その体験もお伝えしながら今回は保活の全体の流れをご紹介します。保活成功の秘訣は戦場(待機児童や倍率)を知って自分の戦闘力(利用調整点)を理解することです。4月入園に向けて、応援しています!
時短/家事

保育園から帰宅後の夕食はこうしてる!リアルに働くママの後半戦

まずは飴を与えることから始まる我が家の夕飯の支度。保育園から帰宅後の夕飯のスタンバイ風景を写真とともにお届け!最短10分で提供&子どもも笑顔で「いただきます」できるコツを紹介。作りおきがメインの我が家ですが、休日に時間がなくてもOKな方法も紹介しています。
育児/小学生

子育て世代にソファはいらない!?どんなふうに座るの?

「リビングにソファは必要?ないと不便?」子育て世代にソファはいらない!?ソファなし生活歴3年のミニマリスト母ちゃんが実際の写真付きでソファなし生活のメリットをご紹介します。ソファなしではどんなふうに座るの?といった疑問や、妊娠中・産後のお悩み解決方法も!
育児/小学生

保育園・幼稚園で製作した作品の収納方法と断捨離方法

自称ミニマリストでもある筆者(母ちゃん)が行っている、子どもが保育園で製作した作品の収納方法・断捨離方法を紹介しています。園で製作した作品は、子どもの成長も見られますし、園での生活が想像できてとてもありがたいものですよね。ただ、作品を全て取っておくとどんどん増えて、収納に困る。絵だけじゃなく立体的な制作もあったりと、なかなかコンパクトな収納がしずらかったりしますよね。そこで本記事では、収納術だけでなく断捨離術も併せて紹介しています!お子さんの素敵な作品でストレスを抱えることがありませんように。
育児/小学生

保育園入園も早退ばかり。呼び出し後も熱なし!?早退日数と欠勤日数公開

保育園入園でひと安心。も束の間!早退ばかりで6日に1回休んだ実録!?筆者(母ちゃん)が経験した呼び出し早退と休んだ日数を公開。呼び出し後も熱なし湿疹なし嘔吐なしも経験!「どれぐらい休むか検討もつかない!」というママに私の経験をお伝えします。少しでも負担を減らす方法も紹介しています。
スポンサーリンク